お知らせNEWS
- 2021.1.23 ☆花粉症
今年も2月中ごろから花粉の飛散が予想されています。花粉症のお薬は早めの飲み始めが効果的といわれています。ひどい症状が出る前にご相談ください。
- 2021.1.20 ☆新型コロナウィルス抗体検査(IgG)について
過去に新型コロナウィルスに感染したかどうかを調べる検査です。現在症状の無い方が対象で(以前に症状があった方や無いけれども気になる方など)、自費診療(5200円)となりますが、採血(結果判明まで2~3日)で検査が可能です。ただ、抗体が陽性であれば、その後の感染を確実に防げるかどうかは現状ではまだわかっておりません。ご希望の方はお電話でお尋ねください。
- 2021.1.8 ☆下肢静脈瘤手術件数
昨年は開業から半年余りで、36例の患者さまの手術を行わせていただきました(血管内ラジオ波焼灼術25、静脈結紮術4、硬化療法7)。今年もできるだけ多くの患者さまに満足していただける診療を目指して努力してまいります。よろしくお願いいたします。
- 2020.12.10 ☆血管エコー検査
腹部、下肢、頚部の血管などはエコーで簡単に見ることができます。血圧が高めで動脈硬化や動脈瘤が心配な方、下肢のむくみや下肢静脈瘤をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。動脈硬化につきましては血管年齢検査と合わせて評価させていただきます。
- 2020.11.20 ☆新型コロナウィルス対策
現在、来院時の手指の消毒、体温測定、マスク着用をお願いしております。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 2020.10.3 ☆受診方法について
密を避けるために、できるだけご予約後の受診をお願いしております。
ご協力をよろしくお願いいたします。
ネット、または診療時間内のお電話で、予約を受け付けています。ワクがない時はお電話でお気軽におたずねください。- 2020.7.31 ☆ドクターズファイル
ドクターズファイルに掲載されました。
- 記事を見る
- 2020.7.10 ☆下肢静脈瘤の検査で脈波検査を導入しました
センサーを脚につけて足首の運動をすることで下肢静脈瘤の重症度を調べます。より正確な診断が可能になりました。
- 2020.6.26 ☆弾性ストッキング
弾性ストッキングは目的に合わせて、サイズ、長さ、圧迫圧が合ったものを着用することが大切です。下肢のむくみ、静脈瘤、リンパ浮腫などでお困りの方はお気軽にお尋ねください。
- 2020.6.1 ☆特定検診のお知らせ
特定検診を始めました。予約なしでも受診可能です。
- 2020.5.23 ★血管年齢測定
当院では血管年齢測定を行っています。
検査時間は5分程度で結果もすぐにお話しできます。
動脈硬化は早期発見し、予防していくことが大切です。
血管年齢が気になる方、血圧が高めの方は一度受けていただくことをオススメします。- 新規開院のお知らせ
2020年5月12日(火) 新規開院!
地域のホームドクターとして親しまれるよう努めてまいります。
当院クリニックの特長FEATURES
- FEATURES01
-
- 地域住民のかかりつけ医としての役割
発熱、腹痛、頭痛、咳、花粉症、ケガなどの診療
- 地域住民のかかりつけ医としての役割
- FEATURES02
-
- 生活習慣病の治療、管理
高血圧、高脂血症、糖尿病、痛風など
- 外科手術後のケア
- 専門病院との連携、適切・迅速な紹介
- 生活習慣病の治療、管理
- FEATURES03
-
- 血管病の診断と治療
下肢静脈瘤の手術、静脈血栓症、動脈瘤、動脈硬化の診断
- 下肢浮腫、足病変の診断と治療
リンパ浮腫、圧迫療法、フットケア
- 血管病の診断と治療
\以下のようなお悩みがありましたら
ご相談ください/
- 足がだるい
- 足がつる(こむら返り)
- 足がむくむ
- 足の血管が膨らんでいる
- 足の皮膚が変色している
- 足に潰瘍ができている
- 足が冷たい
- 歩くと足がしびれる
当院では下肢静脈瘤の診察・検査から日帰り手術まで対応いたします。